その数学が戦略を決める

その数学が戦略を決める

その数学が戦略を決める

所感

うちの会社には、主に定量分析を担当する「BI部」と、定性分析を担当する我が「UXチーム」がある。今回の本はそのBI部で流行っているようだったので目を通してみた。
定量分析(本書の中では絶対計算と書かれている)がいかに素晴らしいか、近年効果を上げているか、という内容が主で、事例などがいくつか紹介されている。その中でも特に命に関わる判断を支援するシステムなどに利用されていると聞くと、その影響力の大きさを讃えざるを得ない。


確かに定量分析は力があるのだろうが、本全体としてそのネガティブ部分にほとんど触れていないのがバランスを欠くところ。個人的には定量分析は「絶対」的なものではなく、十分に結果を作為的に操作可能なものとして見るべきだと思っている。


このあたり、大学の頃は経営工学専攻だったおかげで、統計学やオペレーションズリサーチ、実験計画法などの話を一通り経験できていたのは、今のキャリアとしてもプラスだったなと思う。


で、仕事としては、「BI部」と「UXチーム」も仲良くシナジー出していきましょうよという話。目的は一緒なはずなので、お互いの手法に興味を持って理解する機会を持つことが大事。

キーフレーズ

テラマイニング

グーグルは4ペタバイトのデータを絶えず計算し続けている。
カジノは顧客を逃がさずにどこまで搾り取れるか予測計算している。

専門家の知識は絶対計算の一入力として使うのがもっとも有効
これからは一般人も統計の知識が必須

平均値と標準偏差ベイズ検定の発想など